COMPANIES & PRODUCTS採択企業・製品の紹介
本事業では、事務局の支援のもと、参画企業がCFPを算定し、製品のライフサイクルを通じたGHG排出量を"見える化"した上で、効果的な削減方法を検討・実行していきます。さらに、グリーン製品のブランディングにも取り組むことで、消費者のグリーン製品の購買を促進し、グリーン製品が選ばれる市場の創出を目指します。
企業グループ
-
Yシャツの襟まわり・袖回りを整える衿キーパーやクリップ等のシャツ用副資材
-
本事業では、CFP算定により本製品の環境価値を数値で可視化するとともに、素材開発等のGHG削減策にも取り組むことで、本製品の更なるグリーン化と普及を目指します。
-
テンタック株式会社
(代表企業)アパレル・雑貨等の副資材、RFIDソリューション・関連機器等、の企画、製造、販売を行っており、サステナブル素材商品においても開発・販売に強みを持ちます。本事業では、シャツ用副資材の企画・販売を担当します。
-
株式会社明光堂
針やプラスチック成型品等の製造を行っており、古くから培ってきた製針技術や成形技術等が強みです。本事業では、シャツ用副資材の製造を担当します。
-
CO₂を食べる自販機で大気中のCO₂を固定した素材を原料に使用した、焼成工程のない無焼成タイル(内装・外装用)
-
本事業ではCFP算定結果に基づきGHG削減に取り組み、東京都を起点に脱炭素・循環型社会の構築を目指します。
-
日本エムテクス株式会社
(代表企業)建築材料を中心に、様々なアップサイクル製品の開発に強みを持ちます。本事業では、二酸化タイルの企画・販売を担当します。
-
富士スレート株式会社
屋根材等の製造・施工を行っており、1945年の創業より培ってきた技術力が強みです。本事業では、二酸化タイルの材料配合検討やタイル製造を担当します。
-
アサヒ飲料株式会社
「100年のワクワクと笑顔を。」を掲げ、健康・環境・地域共創に取り組みながら、持続可能で豊かな社会の実現を目指しています。本事業では自動販売機等を介してタイル原料であるCO2吸収材の供給を担当します。
企業単独
-
REPRO-TRAINER(アクションレザーとリサイクルラバーを使用したスニーカー)
-
本事業では、より環境負荷が低く、高い耐久性・保形性を持つ素材開発を行うことで、本グリーン製品が長く使用されることを目指します。
-
株式会社WEAVA
アパレル製品の企画・製造・販売に加え、REPRO-PARK事業では修繕等を行っています。質の高い商品を製造するだけでなくリペアにも取り組むことで、大量廃棄のない社会、そして個人の豊かなライフスタイルに貢献します。
-
大匠パネル(建設用型枠資材)とその副資材
-
本事業では、CFP算定を通じて使用段階等のGHG排出量を可視化し、より長期間の使用を可能にする副資材の開発に取り組むことで、建設現場のグリーン化を目指します。
-
株式会社KAWASAKI
新しい技術の建設資材及び製品の開発や、住宅資材並びにその他建設資材等の開発、製造、販売等を行っています。主力商品である大匠パネルを軸に、品質向上、施工性向上のみならず、環境負荷低減にも取り組んでいます。
-
うす型で、排尿量約2回分のサルバやわ楽パンツ(紙おむつ)
-
本事業では、CFP算定により可視化された各製造工程のGHG排出量に基づき、素材・工程の見直し等を検討していき、グリーンな紙おむつの普及を目指します。
-
白十字株式会社
衛生材料や医薬品、医療機器等の製造販売を行っています。国が定める基準にもとづき厳しい管理をおこない、"安心"の品質にこだわることで、誰もが、より快適に、より安心して使うことができる製品をお届けしています。
